2014年09月28日
iTunes よ、さようなら!
巷では iPhone6 が話題ですが、iPhone や iPad、iPod を利用するのに必要な iTunes は高機能がゆえに動作が重く、同期できる台数やファイルにも制限があるので不便な部分もあります。 そこで今回は、iTunes を使わずに iOS 機器のデータ管理ができるフリーソフト2本をご紹介しちゃいます。
「 CopyTransManager 」
ドラッグ&ドロップだけの簡単操作で音楽ファイルを転送。プレイリストの作成・削除やタグ情報の編集も簡単な音楽ファイル管理ソフト。
http://www.copytrans.jp/
「 iFunBox 」
iTunes のように同期させるのではなく マウス操作でファイルのコピーや移動ができる管理ソフト。 デバイスの空き容量を利用して汎用ストレージとして利用可能。 デバイス上では開けないファイルも保存できるので簡易USBメモリ的な使い方ができる。
http://www.i-funbox.com/
2014年07月30日
無料アンドロイドエミュレーター
「BlueStacks App Player」
Windows上でAndroid用のアプリを実行するためのエミュレータです。
他にも「Andy」「Genymotion」「Windroy」などの無料アンドロイド
エミュレーターがありますが、実行速度が速く互換性が高いので
一番のお薦めは 「BlueStacks App Player」 です。
このアプリは日本語表示に対応していますが
日本語の入力はできないので、先に日本語入力アプリ
(Google日本語入力など)をインストールしてください。
「BlueStacks App Player」の詳細やダウンロードは
下記のサイトをご参照ください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se502901.html

Windows上でAndroid用のアプリを実行するためのエミュレータです。
他にも「Andy」「Genymotion」「Windroy」などの無料アンドロイド
エミュレーターがありますが、実行速度が速く互換性が高いので
一番のお薦めは 「BlueStacks App Player」 です。
このアプリは日本語表示に対応していますが
日本語の入力はできないので、先に日本語入力アプリ
(Google日本語入力など)をインストールしてください。
「BlueStacks App Player」の詳細やダウンロードは
下記のサイトをご参照ください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se502901.html

2013年05月08日
キーボード・マウスを共有するソフト
今回は便利なフリーソフトのご紹介です。 事務所ではもちろん、一般のご家庭でも複数台のPCをご利用になられている方は多いと思いますが、複数台を並べて使う場合キーボードやマウスが共有できたら便利なのになぁーと思ったことはありませんか? そういう需要があるからこそキーボード切替器という商品があるのですが、今回ご紹介する 「Microsoft Garage Mouse without Borders」 を利用すると切替器を購入しなくても一組のキーボード・マウスで操作が出来るようになります。 また、LAN環境を利用するのでキーボード切替器のようにケーブルがゴチャゴチャと邪魔になることもないんです。 英語表記のソフトですが1台目のPCに表示されたセキュリティーキーを2台目のPCに入力するだけの簡単設定。 まるでマルチディスプレイのようにマウスカーソルが行ったり来たりする光景は不思議な感じで面白いですよ。 ダウンロード先は こちら です。
ディスプレイも共有化したいとお思いの方や1台のPCに複数のモニターを繫ぎたいとお考えの方は環境により必要機器や設定が異なりますので是非ご相談くださいね。


ディスプレイも共有化したいとお思いの方や1台のPCに複数のモニターを繫ぎたいとお考えの方は環境により必要機器や設定が異なりますので是非ご相談くださいね。


2012年08月31日
ウイルスバスター クラウド
ウイルスバスターの最新バージョンが9月7日に発売されますが、既にダウンロードは可能な状態となっております。 商品名は「ウイルスバスター クラウド 2013」になると思って疑わなかったんですが、年号表記が外れて単なる「ウイルスバスター クラウド」となりました。 今後はバージョンを意識せずに使えますよ!ってことになっていますが、開発も不定期の更新になるってことでしょうか? いずれにせよ、これまでと同様に契約期間内であれば最新バージョンを利用できるということです。
最新バージョンのメイン画面は ↓ こちら

まもなく登場する Windows 8 に対応しているほか、「Facebookプライバシー設定チェッカー」 や 「SNSプロテクション」 などの機能が強化されています。
パッケージ1年版の税込み価格は5,980円、
同じく3年版は12,800円。
最新バージョンのメイン画面は ↓ こちら

まもなく登場する Windows 8 に対応しているほか、「Facebookプライバシー設定チェッカー」 や 「SNSプロテクション」 などの機能が強化されています。
パッケージ1年版の税込み価格は5,980円、
同じく3年版は12,800円。
2012年04月21日
Firefox 3 と Thunderbird 3 は残3日
最近ではブラウザやメーラーも様々なものを利用されている方が多くなりました。
その中でも Firefox と Thunderbird は人気のアプリケーションですが、
Firefox のバージョン 3.6 と Thunderbird のバージョン 3.1 が
今月23日をもってサポート終了となります。
今後はセキュリティ上の問題等が発覚しても更新されませんので
使い続けることは推奨されません。
最新バージョン (Ver.11) をご利用ください。
詳細は ↓ こちら。
Firefox 3.6 と Thunderbird 3.1 のサポートはまもなく終了します
---------------------------------------------------------------------------------------------------
「更新方法が分からない!」 という場合は弊社出張サポートをご利用ください。
その中でも Firefox と Thunderbird は人気のアプリケーションですが、
Firefox のバージョン 3.6 と Thunderbird のバージョン 3.1 が
今月23日をもってサポート終了となります。
今後はセキュリティ上の問題等が発覚しても更新されませんので
使い続けることは推奨されません。
最新バージョン (Ver.11) をご利用ください。
詳細は ↓ こちら。
Firefox 3.6 と Thunderbird 3.1 のサポートはまもなく終了します
---------------------------------------------------------------------------------------------------
「更新方法が分からない!」 という場合は弊社出張サポートをご利用ください。
2011年09月07日
ウイルスバスター 無料バージョンアップ
日本国内で一番多く利用されているウイルス対策ソフトといえばトレンドマイクロ社の「ウイルスバスター」です。
当然、当社のお客様のパソコンにもかなりの割合で「ウイルスバスター」が入っているのですが、人気の秘密の一つに無料バージョンアップというものがあります。
会員としての契約期間内であれば最新バージョンが発売された際も買い替える必要が無く、無料でバージョンアップが出来ます。
今年もその時期がやってきました。「ウイルスバスター 2012 クラウド」が8月25日に発売されました。
ご利用中の方は下記よりバージョンアップが可能です。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/2012/versionup/index.html
※ 保守契約のお客様は次回の訪問時にバージョンアップを行います。
その他のお客様も案件をご依頼の際に出来る限りバージョンアップを行っておりますが、ご希望の方はご連絡ください。
当然、当社のお客様のパソコンにもかなりの割合で「ウイルスバスター」が入っているのですが、人気の秘密の一つに無料バージョンアップというものがあります。
会員としての契約期間内であれば最新バージョンが発売された際も買い替える必要が無く、無料でバージョンアップが出来ます。
今年もその時期がやってきました。「ウイルスバスター 2012 クラウド」が8月25日に発売されました。
ご利用中の方は下記よりバージョンアップが可能です。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/2012/versionup/index.html
※ 保守契約のお客様は次回の訪問時にバージョンアップを行います。
その他のお客様も案件をご依頼の際に出来る限りバージョンアップを行っておりますが、ご希望の方はご連絡ください。
2011年04月18日
ie6 countdown
インターネットを楽しむためのブラウザは何をお使いですか?
Google Chrome や Firefox など Windows 標準搭載の
Internet Explorer (ie) 以外のものが規定のブラウザに
設定されている PC を見かけるのも珍しいことではなくなりました。
そして、ついに、Internet Explorer 撲滅運動(?)が始まりました。
主導しているのは ナント! 開発元の マイクロソフト社。
そのための特設サイトを立ち上げました。
http://ie6countdown.com/
そこには英文でこう記されています。
「10年前、あるブラウザが生まれた。名前は Internet Explorer 6。
そして今、我々は最新ウェブ標準時代の2011年に住んでいる。
今こそサヨナラを言う時だ。」
そう!古いバージョンに別れを告げ、新しい Internet Explorer を
使ってくださいねっていうことです。
このサイトによると日本でもまだ1割強の PC で ie6 が
稼働しています。
諸事情で ie6 を使わざるを得ない方もいらっしゃるでしょうが、
機能やセキュリティの向上が図られているため
出来るだけ新しいバージョンにされることをお薦めします。
弊社の対応エリア内にお住まいで、バージョンアップの方法が
分からないなど お困りの場合はご相談ください。
尚、最新の Internet Explorer 9 は 3月に配信予定でしたが、
東日本大震災に伴い、ネットワーク回線に対する負荷軽減への配慮などから、
延期されていました。4月26日午前0時 から提供開始です。
[ 対応OS ]
Windows Vista , Windows 7 , Windows Server 2008 の 32bit および 64bit
( Windows XP は現行の Internet Explorer 8 をご利用ください )
タグ :Microsoft
2011年02月20日
ウイルスバスター の脆弱性
数あるセキュリティ対策ソフトの中でも人気があり、
弊社のお客様でも利用されている方が多い
ウイルスバスターですが、2月14日に
脆弱性が存在するとの発表がありました。
この脆弱性は外部からリモートで攻撃される心配は
なく、パソコンを直接操作しなければシステム権限を
奪取されることはないとのことです。
とは言え、「気になるなぁ~!」「心配だぁ~!」
とおっしゃる方は下記のページを参照して
修正プログラムを適用してください。
http://esupport.trendmicro.co.jp/pages/JP-2078725.aspx
弊社対応エリア内でお困りの方はご相談ください。
弊社のお客様でも利用されている方が多い
ウイルスバスターですが、2月14日に
脆弱性が存在するとの発表がありました。
この脆弱性は外部からリモートで攻撃される心配は
なく、パソコンを直接操作しなければシステム権限を
奪取されることはないとのことです。
とは言え、「気になるなぁ~!」「心配だぁ~!」
とおっしゃる方は下記のページを参照して
修正プログラムを適用してください。
http://esupport.trendmicro.co.jp/pages/JP-2078725.aspx
弊社対応エリア内でお困りの方はご相談ください。
2010年04月21日
FileMaker Pro11
シンプリーパワフルソフトウエア「ファイルメーカープロ」って昔CMしていたなーと、
非常にお世話になっているデーターベースソフト。
マックでもWindowsでも使えるので、とっても便利なソフトです。
顧客管理や、作業管理など、たいていの業務管理に使えるソフトです。
もうバージョン11とは、はやいなー。
うちではまだ 5.5 とか 7が現役なのですが。。。。。
アクセスよりファイルメーカー好きの「なか」でした。
最近はBentoも出てるし。時間があればいろいろチャレンジしてみたい。
非常にお世話になっているデーターベースソフト。
マックでもWindowsでも使えるので、とっても便利なソフトです。
顧客管理や、作業管理など、たいていの業務管理に使えるソフトです。
もうバージョン11とは、はやいなー。
うちではまだ 5.5 とか 7が現役なのですが。。。。。
アクセスよりファイルメーカー好きの「なか」でした。
最近はBentoも出てるし。時間があればいろいろチャレンジしてみたい。