2011年02月28日
ゲーム機
「Nintendo 3DS」がいよいよ発売されました。
初日は40万台が出荷されたそうです。
年末にはSCEから「NextGeneration・Portable(仮称)」が
発売される予定です。
イマドキの家庭用ゲーム機は当たり前のように
通信対戦が出来るようになっており
またソフトウエアなどもダウンロード購入出来たりします。
そのために必要なのが通信機能、いわゆる
無線LANです。
DSシリーズに限らず、Wii や PlayStation3 、
iPhone や iPad など、そして テレビ や レコーダー、
さらには プリンター まで、
さまざまな物がネットワークに接続されるように
なってきました。
とても便利な反面、設定が難しく(以前に比べれば
ずいぶん簡単にはなりましたが・・・)、キチンと
設定していなければセキュリティ上も危ないです。
パソコンに限らず、ネットワーク接続設定などで
お困りの際は是非ご相談ください。
2011年02月20日
ウイルスバスター の脆弱性
数あるセキュリティ対策ソフトの中でも人気があり、
弊社のお客様でも利用されている方が多い
ウイルスバスターですが、2月14日に
脆弱性が存在するとの発表がありました。
この脆弱性は外部からリモートで攻撃される心配は
なく、パソコンを直接操作しなければシステム権限を
奪取されることはないとのことです。
とは言え、「気になるなぁ~!」「心配だぁ~!」
とおっしゃる方は下記のページを参照して
修正プログラムを適用してください。
http://esupport.trendmicro.co.jp/pages/JP-2078725.aspx
弊社対応エリア内でお困りの方はご相談ください。
弊社のお客様でも利用されている方が多い
ウイルスバスターですが、2月14日に
脆弱性が存在するとの発表がありました。
この脆弱性は外部からリモートで攻撃される心配は
なく、パソコンを直接操作しなければシステム権限を
奪取されることはないとのことです。
とは言え、「気になるなぁ~!」「心配だぁ~!」
とおっしゃる方は下記のページを参照して
修正プログラムを適用してください。
http://esupport.trendmicro.co.jp/pages/JP-2078725.aspx
弊社対応エリア内でお困りの方はご相談ください。
2011年02月02日
32bit と 64bit
Windows7 へのお買い替えが進んでいます。
その際に どっち? となるのが
32ビットにするべきか?
それとも、64ビットを選べばいいの?
という疑問です。
32ビット版の Windows7 は
メモリを 4GB までしか利用できません。
(実際に使用できるのは 3GB 程度)
64ビット版の Windows7 は
たくさんのメモリを利用できるため
多くのメモリを必要とする下記のような
プログラムをご利用の場合は特にオススメです!
• CAD (コンピュータ支援設計) ソフト
• 写真や動画の編集ソフト
• ゲームソフト
• 大規模データベースソフト
但し、アプリケーションソフトや周辺機器が
64ビットに対応している必要がありますので
これまで利用されていた資産を引き継ぎたい
場合には注意が必要です。
(プリンタードライバーなどは殆どの機種の
64bit対応版がメーカーサイトに用意されています)
どちらを選択するべきか???
簡単に言ってしまうと、
パフォーマンス重視なら 64ビット、
互換性が第一という方は 32ビット です。
その際に どっち? となるのが
32ビットにするべきか?
それとも、64ビットを選べばいいの?
という疑問です。
32ビット版の Windows7 は
メモリを 4GB までしか利用できません。
(実際に使用できるのは 3GB 程度)
64ビット版の Windows7 は
たくさんのメモリを利用できるため
多くのメモリを必要とする下記のような
プログラムをご利用の場合は特にオススメです!
• CAD (コンピュータ支援設計) ソフト
• 写真や動画の編集ソフト
• ゲームソフト
• 大規模データベースソフト
但し、アプリケーションソフトや周辺機器が
64ビットに対応している必要がありますので
これまで利用されていた資産を引き継ぎたい
場合には注意が必要です。
(プリンタードライバーなどは殆どの機種の
64bit対応版がメーカーサイトに用意されています)
どちらを選択するべきか???
簡単に言ってしまうと、
パフォーマンス重視なら 64ビット、
互換性が第一という方は 32ビット です。